Ⅰ 対数関数の定義
$~z \in \mathbb{C}-\{0\}~$ に対して、 $~z~$ の対数関数を次のように定義する。
\begin{equation}
\log{z}=\log{|z|}+i \arg{z}
\end{equation}
ただし、 $~\log{|z|}~$ は正の実数 $~|z|~$ の自然対数である。
定義の式の中に $~\arg~$ が出ています。これは $~z~$ の偏角のことであり、 $~z~$ の偏角の1つを $~\theta~$ とすると、
\begin{equation}
\arg{z}=\theta+2n\pi (nは整数)
\end{equation}
となり、値が一つに定まりません。(このような関数を「多価関数」という)
そこで、 $~\log{z}~$ の値を1つに決めたいときは次のように定義します。
$~z \in \mathbb{C}-\{0\}~$ に対して、 $~z~$ の対数関数の主値を次のように定義する。
\begin{equation}
Log{z}=\log{|z|}+i Arg{z} (-\pi < Arg{z} \le \pi )
\end{equation}
\begin{equation}
Log{z}=\log{|z|}+i Arg{z} \\
(-\pi < Arg{z} \le \pi )
\end{equation}
ただし、 $~\log{|z|}~$ は正の実数 $~|z|~$ の自然対数である。
この $~Log{z}~$ を $~z~$ の対数関数の主値、先ほどの $~\log{z}~$ を $~z~$ の対数関数の分枝といいます。
なぜ、分枝が上記のように定義できるのかを証明してみましょう。
$~z \in \mathbb{C}~$ に対して、 $~w=\log{z}(w \in \mathbb{C}) $とする。
指数と対数の関係から、
\begin{equation}
e^w=z ・・・①
\end{equation}
が成り立つ。ここで、 $~w~$ を実部 $~u~$ と虚部 $~v~$ に分け、
\begin{equation}
w=u+iv ・・・②
\end{equation}
と表し、 $~z~$ を極座標形式で表し、オイラーの公式を使って変形すると、
\begin{align}
z&=|z|(\cos{\theta}+i\sin{\theta}) \\
&=|z|e^{i\theta} ・・・③
\end{align}
である。( $~\theta~$ は $~z~$ の偏角である。)
②、③を①に代入することで、
\begin{align}
e^{u+iv}&=|z|e^{i\theta} \\
e^u \cdot e^{iv}&=|z| \cdot e^{i\theta} \\
\end{align}
となり、この式の実部と虚部を比較することで
\begin{cases}
e^u=|z| ・・・④ \\
v=\theta ・・・⑤\\
\end{cases}
となる。④の式は両辺自然対数をとり、⑤の式で $~\theta=\arg{z}~$ に変換すると、
\begin{cases}
u=\log{|z|} \\
v=\arg{z} \\
\end{cases}
であり、
\begin{equation}
\log{z}=w=\log{|z|}+i\arg{z}
\end{equation}
が求まった。 $~\blacksquare~$
Ⅱ 例
上の定義を使って、実際に計算してみましょう。
(1) $~\log{(-1)}~$
(2) $~Log(\sqrt{3}+i)~$
(1) $~|-1|=1,\arg{(-1)}=\pi+2n\pi(n \in \mathbb{Z})~$ なので、
\begin{align}
\log{(-1)}&=\log{|-1|}+i \arg{(-1)} \\
&=\log{1}+i (\pi+2n\pi) \\
&=0 +i (\pi+2n\pi) \\
&=\pi i+2n\pi i
\end{align}
(2) $~|\sqrt{3}+i|=\sqrt{(\sqrt{3})^2+1^2}=2~$ ,
$~Arg(\sqrt{3}+i)=\displaystyle \frac{\pi}{6}$なので、
\begin{align}
Log(\sqrt{3}+i)&=\log{|\sqrt{3}+i|}+i Arg{(\sqrt{3}+i)} \\
\\
&=\log{2}+i \left(\displaystyle \frac{\pi}{6} \right) \\
\\
&=\log{2}+\frac{\pi}{6}i \\
\end{align}
\begin{align}
&Log(\sqrt{3}+i) \\
&=\log{|\sqrt{3}+i|}+i Arg{(\sqrt{3}+i)} \\
\\
&=\log{2}+i \left(\displaystyle \frac{\pi}{6} \right) \\
\\
&=\log{2}+\frac{\pi}{6}i \\
\end{align}
(1)からもわかるように、高校までの $~\log~$ では定義できなかった負の実数についても、計算することができます。ただ、 $~\log{z}~$ で $~z=0~$ のときは、 $~|z|=0~$ のために計算することができません。そのため、定義域が $~z \in \mathbb{C}-\{0\}~$ となっています。
高校数学では、真数条件をということで、 $~\log_{a}{b}~$ の $~b~$ は正であるということをやりますが、大学数学では、真数条件の定義が変わってきて、いろいろな数の対数をとれるようになりましたね。便利便利(^^)
◇参考文献等
・藤本淳夫(2012)『複素解析学概説』,pp.31-32,培風館.
コメント