F数ライブラリ 14章 式の展開と因数分解
10分で理解と演習ができるFukusukeとねこさまの数学教室。「14章 関数\(~y=ax^2~\)(中3)」のプリント配布ページです。
他の章をご覧になりたい場合やF数の詳しい説明は、「F数 ライブラリ」へ。
14-1 式の乗法、除法① | |
---|---|
~多項式と単項式~ | |
・次の計算をしなさい。 (1) \(~-4x(x-3y)~\) (2) \(~(8a^2-6a)\div 2a~\) (3) \(~\displaystyle (6x^2y+12xy^2)\div \left(-\frac{3}{2}xy \right)~\) |
|
ノート | 解説 |
14-2 式の乗法、除法② | |
---|---|
~多項式の乗法~ | |
次の式を展開しなさい。 (1) \(~(x-4)(y+3)~\) (2) \(~(x-7)(2x+1)~\) (3) \(~(2x-y)(x+3y-2)~\) |
|
ノート | 解説 |
14-3 乗法の公式① | |
---|---|
~和と積の公式~ | |
・次の式を展開しなさい。 (1) \(~(x+2)(x+3)~\) (2) \(~(x-8)(x+5)~\) (3) \(~(a-5)(a-3)~\) |
|
ノート | 解説 |
14-4 乗法の公式② | |
---|---|
~2乗の公式~ | |
次の式を展開しなさい。 (1) \(~(x+4)^2~\) (2) \(~(x-7)^2~\) (3) \(~(2y+3)^2~\) |
|
ノート | 解説 |
14-5 乗法の公式③ | |
---|---|
~和と差の積の公式~ | |
次の式を展開しなさい。 (1) \(~(x+4)(y-4)~\) (2) \(~(a-7)(a+7)~\) (3) \(~(3x+5y)(3x-5y)~\) |
|
ノート | 解説 |
14-6 乗法の公式④ | |
---|---|
~複雑な式の展開~ | |
次の式を計算しなさい。 \begin{equation} (x+3)^2-(x+5)(x-3) \end{equation} |
|
ノート | 解説 |
14-7 素因数分解 | |
---|---|
~素数と素因数分解~ | |
次の自然数を素因数分解しなさい。 (1) \(~30~\) (2) \(~504\) |
|
ノート | 解説 |
14-8 因数分解① | |
---|---|
~共通因数~ | |
次の式を因数分解しなさい。 (1) \(~xy+xz~\) (2) \(~4a-6b~\) (3) \(~-6a^2b+3a~\) |
|
ノート | 解説 |
14-9 因数分解② | |
---|---|
~和と積の公式~ | |
次の式を因数分解しなさい。 (1) \(~x^2+8x+7~\) (2) \(~x^2-9x+14~\) (3) \(~x^2-4x-12~\) |
|
ノート | 解説 |
14-10 乗法の公式③ | |
---|---|
~2乗の公式~ | |
次の式を因数分解しなさい。 (1) \(~x^2+6x+9~\) (2) \(~4x^2-12xy+9y^2~\) |
|
ノート | 解説 |
14-11 因数分解④ | |
---|---|
~和と差の積の公式~ | |
次の式を因数分解しなさい。 (1) \(~x^2-16~\) (2) \(~25a^2-36b^2~\) |
|
ノート | 解説 |
14-12 因数分解⑤ | |
---|---|
~複雑な式の因数分解~ | |
次の式を因数分解しなさい。 (1) \(~2x^2-8x+8~\) (2) \(~(x+5)^2+5(x+5)-6~\) |
|
ノート | 解説 |
ここから先は発展内容となります。
14-A 因数分解(応用) | |
---|---|
~たすきがけによる因数分解~ | |
次の式を因数分解しなさい。 (1) \(~2x^2+7x+3~\) (2) \(~4x^2-15xy+9y^2~\) |
|
ノート | 解説 |
他の章を見たい場合やF数の詳しい説明は、「F数 ライブラリ」へ。
中3の数学の基本となる計算分野です。速く正確に解けるようになりたい!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません